ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年12月26日

伊豆3日間

毎年、年明けに行っていた伊豆に23~25日で行ってきました。



23日

伊豆の木負堤防に立ちました。

先端に行くほどネンブツダイが増えていくので、堤防の真ん中あたりに釣り座を構えマス。

Bのウキにハリス1.5号2ヒロ、グレ針4号。ハリスの真ん中あたりにBのガン玉を打ち棚は竿1本分で様子見。

すぐにウキが入って行きました。
アイゴ…
針を外す時、誤って刺さってしまいました。
しばらく痛みが…


3時間程度の釣りでしたが、木っ端メジナ2匹とアイゴ2匹が釣れました。
「釣れない」と先端から横に移動してきた親父に42センチのクロダイをやられた





24日

朝から東伊豆の稲取漁港の新提へ。

向かい風が少し強いので昨日と仕掛けを変えて、水中ウキを使ってみることに。

コマセを打つとイワシの群れの下に20~25センチ位のメジナらしき魚が見えます。
木っ端メジナにウミタナゴが時々混じりますが30センチは超えませんでした。





25日

再び稲取の新提へ。
今思うと風裏のゴロタ場へ行っても良かったのかもしれません。

前日よりも風が強いので仕方なく低い所でやることに。


サイズアップすることなくタイムアップ





次に行く時はゴロタ用に少し太めの仕掛けを用意したいかな

泉州杓は最高でした。バラけないしコントロール良く決まる




同じカテゴリー(海釣り)の記事画像
1月10~11日 東伊豆ゴロタ、地磯
二泊三日のひとり旅
ジグの針は…
海の準備
同じカテゴリー(海釣り)の記事
 メタルジグのフックは? (2014-03-05 16:11)
 1月10~11日 東伊豆ゴロタ、地磯 (2012-01-19 22:05)
 二泊三日のひとり旅 (2012-01-06 23:00)
 ジグの針は… (2011-10-16 21:34)
 ショアジギング玉砕 (2011-10-13 18:51)
 海の準備 (2011-10-10 21:23)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伊豆3日間
    コメント(0)