ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年12月12日

疲れた~σ(^◇^;)

久しぶりのわかさぎ釣り、とっても疲れました。

集中力の無さにある意味ビックリ(゚ω゚)


人の釣りを見るのもいい勉強になりますね(ノ^^)ノ  


Posted by モモコ at 16:24Comments(0)ワカサギ釣り大会

2012年12月06日

久しぶりのワカサギ釣り

久しぶりのワカサギ釣り。。

どう釣ったっけ?状態…





とりあえず忘れ物だけ気をつけて現地に向かうだけか(^.^;



週末は天気悪いみたい(>.<)タイヤ換えなきゃね  


Posted by モモコ at 15:29Comments(0)ワカサギ釣り大会

2011年12月04日

野尻湖大会

4日に開催されたバンバンのワカサギ釣り大会に参加してきました。

25回記念大会ということで、賞品も豪華に32インチの液晶テレビなどが…



6時からの受け付けで船と釣り座のくじ引き。
同行のM氏とバラけようと今回はくじを引いたが、同じ船。一人挟んだ場所になった
その隣には秘伝のリカちゃん。
なんというくじ運だろうか。



船に乗り込んで準備を急ぐ。
競技中はタバコを吸わない宣言をしていたので、開始前に最後の一服を。



競技開始。
とりあえずオモリ2号でスタートしたが、風に船が振られて仕掛けが流され、船内のアチコチでオマツリ騒ぎが。

私も仕掛け1枚をダメにしたところで3号のオモリに交換した。



朝一のオイシイ時間を1本竿で過ごし、2本出した時にはすでに山は去っていたのであった…




それからは時々掛かるだけで、イマイチ振られる船に対応出来ずに渋々の釣りをする事になった。

タバコ吸わない宣言もこの渋さに吹っ飛んでしまい、3本も吸ってしまった



さて、表彰式。
上位入賞者はほとんどが同じ船。私たちの船からは入賞者は出なかったのでは
それもくじ運というもの。



今日は課題も多かったのですが、たのしい釣りが出来ました。
来年はもう少しマシな釣りが出来るようになりたいですね  


Posted by モモコ at 21:04Comments(0)ワカサギ釣り大会

2011年11月29日

忘年会初参加

11月27日に行われた忘年会に行ってきました。




前夜から大変お世話になりました。
生まれて初めて口の中でとろけるって感…っとこれ以上は家の奥様の目に触れると

ありがとうございました。



さて、27日。

山中湖の湖明荘さんのドーム船に乗り込み、とりあえず自由に釣りました。

今回のレギュレーションは連掛けはノーカウント、魚探禁止でペアマッチです。

自由時間は棚とオモリをどうするか?に時間を使いました。
2号で底まで落として底の様子をみてから1号でゆっくりと落としながら中層の反応をみました。
中層で止めた場合は誘わなくてもバンバン食ってくる。底は誘ってるとそれなりに食ってくる。そんな印象を感じました。

1匹1匹釣るには底の方と判断し、オモリ2号で底付近の宙釣りをすることにしました。


秘伝クワトロの使い勝手にも慣れ始めた頃にツ抜け勝負が始まりました。

今年は木崎でヨネとツ抜け勝負を結構やったナァ。などと思い出しながら釣ってるとアチコチから「ツ抜け~」の声。
この時点で8ツ。やっぱみなさん早いわって思いつつギリギリのツ抜けを頂きました。



さてここから予選第1回、2回と行います。

まず席替え。左舷窓側の前から二人目に移動しました。


1回戦目 50匹
2回戦目 51匹


ペアマッチなので残念ながら予選敗退とゆーことになってしまいましたが、
なんと…まさかの個人2位。



あとはマイペースでのんびりと思っていた時、
リカちゃんから「個人優勝者はペアで決勝に進むから2位の人が…」と。

なんでと思いました。

いろんな大会の経験者のリカちゃんが言うこと。
そういうものか
こういう複雑なシステムの競技会というものに出たことがないので、お任せするしかありませんでした。



ということでスーパークライマックスに出ることになりました


外で煙草を吸ってる間に決勝が始まっていて、個人優勝の方のペアには是非とも勝って欲しいという願いも届かず、終わってしまいました。



この後には優勝ペアと私の3人で
秘伝ターボクワトロ
秘伝ミニターボ
ホンデックス魚探PS-500C
を賭けたツ抜け勝負が始まりました。

人に見られながらの釣りに慣れていない為のプレッシャーで、手が震えてしまい竿を持ったままのアタリが取れません。

なんとか2番でツ抜けすることができました。


1抜けの方がミニターボ、私が魚探を選んで、クワトロが最後の方に渡りました。



プレゼント交換で好物の芋焼酎も。



非常にレベルの高い大会で、皆さんの釣り技も少しですが拝見する事ができました

来年も是非参加したいと思います。


リカちゃんはじめスタッフの皆さん、お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。  


Posted by モモコ at 23:04Comments(0)ワカサギ釣り大会

2011年11月10日

ワカサギ釣り大会申し込み

今日の仕事帰りにバ○バ○のワカサギ釣り大会に申し込んできました。


昨年の初参加時は甘く見て痛い目にあいましたが楽しく参加できたので、リベンジがてら再び申し込みました。



新兵器の電動リールは間に合うのか?  


Posted by モモコ at 21:57Comments(0)ワカサギ釣り大会