2013年03月28日
夕まづめは出るのか?
日時 3月28日 14時~18時15分
天候 曇り
水温 1.5℃
場所 某湖AS→AT
午後からの釣行です。
目的のATに着くと3台の車。
ASが空いていたのでとりあえずASでやることにしました。
明日の朝はATでやりたいので、頃合いを見て移動するつもりです。
久しぶりのポイント、昨日完成させたスプーンを結んで様子見です。
曇ってるし少し向かい風が吹いてるし、釣れそうな雰囲気です。
表層から底まで隈無く探りますが、全くアタリもチェイスもありません。

1時間ほどやったところでATに行ってみることにしました。
幸い今夜の車中泊予定地が空いていたので、暗くなるまでここでやることにしました。
先行者はふたり、一応声をかけて一番奥に入らせてもらいました。
夕方までは少し時間があるのでまったり釣りました。
そのうちに先に来ていたふたりが上がったので真ん中のポイントに移動です。

アタリのないまま時間だけが過ぎていきました。
16時半頃になり、やっとヒット!
しかし上がって来たのは23センチ位のおチビちゃんでした。
ヒットルアーはタックルスプーン10g黒銀です。
その後、アタリが2回あったものの乗せる事ができずに暗くなるまで粘って納竿でした。
明日の朝に期待です。
天候 曇り
水温 1.5℃
場所 某湖AS→AT
午後からの釣行です。
目的のATに着くと3台の車。
ASが空いていたのでとりあえずASでやることにしました。
明日の朝はATでやりたいので、頃合いを見て移動するつもりです。
久しぶりのポイント、昨日完成させたスプーンを結んで様子見です。
曇ってるし少し向かい風が吹いてるし、釣れそうな雰囲気です。
表層から底まで隈無く探りますが、全くアタリもチェイスもありません。

1時間ほどやったところでATに行ってみることにしました。
幸い今夜の車中泊予定地が空いていたので、暗くなるまでここでやることにしました。
先行者はふたり、一応声をかけて一番奥に入らせてもらいました。
夕方までは少し時間があるのでまったり釣りました。
そのうちに先に来ていたふたりが上がったので真ん中のポイントに移動です。

アタリのないまま時間だけが過ぎていきました。
16時半頃になり、やっとヒット!
しかし上がって来たのは23センチ位のおチビちゃんでした。
ヒットルアーはタックルスプーン10g黒銀です。
その後、アタリが2回あったものの乗せる事ができずに暗くなるまで粘って納竿でした。
明日の朝に期待です。